「こころのおけいこ」写経と瞑想の会

「こころのおけいこ」写経と瞑想の会を、5月24日午前10-12時に、旧今井染物屋で開講します。平成29年から通算6回目の息長いおけいこでリピーターの方も多いのですが、初めての方もどうぞ。 「般若波羅密多心経」楷書お手本を …

旧今井染物屋活用企画イベントカレンダー4,5月

4月になりました。4月1日だと誤解もありそうなので本日投稿。年度末の3月で旧今井染物屋の公開委託は終わりました。応援してくださった多くの皆様、参加された方々、地元の皆様に、心より感謝申し上げます。また、報道されているよう …

今井染物屋イベントカレンダー

雨続き、強風の年明け2週目です。遅まきながら、本年もよろしくお願いいたします。1月と2月のカレンダー。早速今週の日曜日に、染物屋ご町内の「塞ノ神」が行われますので、染物屋も参加してきます。晴れることを祈ります。また、26 …

「みんなのアーユルヴェーダ」ワークショップ@旧今井染物屋

みんなのアーユルヴェーダ リラックスモードで長くて深いアーユルヴェーダの知恵を分けていただきましょう。胡麻の香ばしさと味わいも深まる冬の講座です。 参加者募集中!「みんなのアーユルヴェーダ」ワークショップ12月8日(日) …

旧今井染物屋で「発熱ヨガ」講座開催

今週土曜日30日の午後2時から、旧今井染物屋ではおなじみ?「発熱ヨガ」講座開催です。ヨーガインストラクターの岩崎なぎささんは、11月中旬からインドヨーガの旅修行に向われました。その様子などもお聞きできるようです。インドっ …

旧今井染物屋の公開企画カレンダー11,12月

旧今井染物屋の公開企画事業も年の瀬です。寒くて暗い町家だけど、この季節の越後はどこも寒くて暗い!なので、温まるために知恵を絞ってみました。町活×温活編み物×ヨガ×アーユルヴェーダ+大掃除 手と頭と体を動かして、からだと心 …

町家を改修して住みたい、使いたい方向けの説明会

昨年の報告書の中には、雁木のまち再生が関わる住宅民泊青苧のいえと町の家のほか、世界ノトナリも紹介しました。今回は住宅として改修する中でDIYに取り組んだ吉田家と町家カフェ1号から発信して、リノベ事例増殖中の打田さんから、 …

「お茶と土」陶芸の体験講座@旧今井染物屋

5月から毎月開催中の「お茶と土」陶芸の体験講座は、9月24日に最終回でした。実は、ご指導くださる木村隆先生の五智窯(登り窯)は晩秋11月に今年も火入れされるとのこと。参加者の希望で、登り窯で一緒に焼成することが叶います。 …

「滞在型実地研修プログラム」を支援中!

旧今井染物屋にて。猛暑中の台風の強風で、梁上のほこりが降っていました!龍谷大学の皆さんは深夜高速バスで来訪。関西の若者世代にアピールする高田情報発信を狙っています。 先月の日本工業大学温熱調査に続き、建築トークインプレ取 …

熱中症対策として、雁木による夏の遮熱効果の実証実験

梅雨明けしない7月も半ば。ゴーヤのグリーンカーテンは散水不要で生育中ですが、雨樋からの水が多すぎて生育差が拡大。雨樋修理が必要ですね。昨年よりは涼しいものの、祇園祭のころには猛暑日になることを期待しています! 日本工業大 …