新潟市の「沼垂テラス商店街」
遅ればせながら、連休中に新潟市の「沼垂テラス商店街」へ行って来ました。県外ナンバーも多く、買い物や食事を楽しんでいる人達が大勢いて、楽しそうでした。 高田でやるのなら「戸野目ストリート」だと以前から思っているのですが、ど …
遅ればせながら、連休中に新潟市の「沼垂テラス商店街」へ行って来ました。県外ナンバーも多く、買い物や食事を楽しんでいる人達が大勢いて、楽しそうでした。 高田でやるのなら「戸野目ストリート」だと以前から思っているのですが、ど …
町家が取り壊されると、雁木も途切れてしまいますが、大町5丁目の「北島仏壇店」は、なんと24mもの雁木を新しく作って下さいました。https://www.joetsutj.com/articles/65475109建築費用 …
雁木のまち再生は、日本雪工学会より、「上越市高田における雁木付き町家の継承と活用」の業績に対して、2019年度技術賞の授与をいただきました。5月の総会に合わせた授賞式は、感染症防止により中止。昨日、表彰状と素敵な楯が届き …
続きを読む “日本雪工学会より、「上越市高田における雁木付き町家の継承と活用」の業績に対して、2019年度技術賞を授与”
新潟日報に掲載。大町五丁目の皆様にも、お世話になっております。かぼちゃ祭りや雁フェス、カコミライマーケットとか、色々な行事で地域の暖かいつながりを実体験できました。 皆様、本当にありがとう。祈る再見
24日午前中に「こころのおけいこ」写経と瞑想が開催されました。4月中旬からの週末は、感染症予防で公開中止となり、先週から、再開されました。静かな穏やかな2時間のおけいこでした。参加の皆様、指導の高橋さん、ありがとうござい …
上越市本町2丁目の「みんなのふれんちレルヒ」が改装資金のクラウドファンディングを募っています。https://www.makuake.com/project/lerch/?from=keywordsearch&k …
市内で3軒目のゲストハウス(民泊施設)が開業しました。場所は、上越市四ケ所311番地。怡顔亭(保坂邸)のすぐ近くです。雁木のまち再生で、不動産の取得から民泊申請までお手伝いさせていただきました。経営するのは、北折さん。ゲ …
この古い写真は、旧今井染物屋のおそらく大正時代頃の外観といわれています。雁木の柱そのまま。でも、屋根は木端板葺き石置き屋根でした。雁木の下には丁稚さん?小僧さん?大町通りは砂利道で、大釜で何をするものか?染物屋の不思議は …
雁木のまち再生の重要なミッションとして、移住を希望する方への不動産情報の提供があります。これまでは、お声掛けいただいた方のご希望をうかがってから、マッチする住宅や店舗を紹介することが中心で、雁木町家の空き家情報を積極的に …
大町五丁目「旧今井染物屋」は、新型コロナ感染症対策で4月19日から閉館していましたが、次週16日から、公開と予定の講座を開催いたします。5月末までの土日(16-17、23-24、30-31日)のみの6日間です。 そのうち …